こんにちは大竹です。
生きていると「イラッ」としたり、腹がたったりする時がありますよね。婚活でも少なからずあると思います。
「そんな時に感情をどう対処すればいいか?」
嫌な感情に振り回されないで、冷静に物事を好転させるための5つの対処法をご紹介します。
(1)離れる
仕事でも当てはまると思いますが、自分の感情が「💢ムカ!」としたら、一旦、起きた出来事から完全に離れることをおすすめします。
距離を置き、切り離してみてください。
「ドツボにハマる」という言葉がありますが、「イラッ」としたり「悪感情」が自分の中に出てくると呼吸が荒くなります。
普段呼吸を意識する人,少ないと思いますが「呼吸」に感情が出ます
是非注目してみてください。
穏やかで楽しい時の呼吸とイラついている時の呼吸が全く違うことに気が付きます。
荒い呼吸で、イライラしたまま、起きた現象にそのまま向き合うと、感情に振り回されて、悪い方向へ物事流れてしまいます。
そんな経験ありませんか?
そんな時は一度離れてみましょう。
婚活もうまくいかない時、かみ合わないケースもあると思います。
そんな時、すぐに事を起こさないで、一度、感情を受け止めて離れてみてください
(2)瞑想・深呼吸
出来事から離れたら、次に実践してほしいことは「深呼吸」です。
「瞑想」も効果的です。
もし瞑想ができなければ、トイレで目を閉じるだけでもOKです。深呼吸しながら数分間瞑想してみてください。
悪感情が少しずつ「穏やかな感情」に落ち着いていきます。
ポイントがあります!
嫌な感情が出た時、解決を急がず
「対処を先延ばしにする」
その場で、嫌な感情のまま、ムカついた内容を言い返すようなことや、感情をその場でぶつけてしまうような対応をすると、結果的に火に油を注ぐことになりかねません。
「時を稼ぐこと!」
これは感情に振り回られないコツです。
時間を置くと、冷静になれます。
(3)食べること音楽
大竹式、イライラした時は食べることです。
甘いモノを軽く食べたり、好きなモノをゆっくりと食べる、そして好きな音楽を口ずさんだり、スマフォで音楽を聴いてみて下さい。
少しずつ嫌な感情や頭に血が上っていたとするなら血が下がっていきます。
食べることと聞くことにはリラックス効果がありますよ
但し注意してほしいこと「アルコールはNGです」
嫌な気分でお酒を飲むと、一時的には消えても、悪感情は、ずっとくすぶり続け、酒の量と共に一気爆発します。
そして、アルコールを飲むと「論理的思考」がなくなります。
嫌な気分でお酒を飲んでもまず良いことはありません。
そんな時の絶対にアルコールはやめましょう
(4)シャワーか仮眠
できれば両方がベストですが難しい時はどちらかでOKです、嫌な気分の時はお風呂に入りましょう。お湯につかれない場合はシャワーだけでもOKです、さっぱりしましょう
そして15分でも仮眠すると気分がすっきりします。
「休む」「流す」
これも悪感情を穏やかに変える効果が期待できます。
(5)落合博満
意識してほしいこと「上から見みる」
もし誰かにムカついたら「自分とは違う人」と分けてみてください。
同じ土俵に上がらないことです。
良い意味で自分を優位にして上から下を見るような意識を持ってみてください。
僕が尊敬する元中日の落合監督は一切感情を表に出さない監督で有名でした。
選手がミスしても、ホームランを打っても、ピッチャーが打たれても、勝っても負けても表情を変えません。
ポーカーフェイスを崩しませんでした、対戦チームはそれが何より不気味だったそうです。
通常、喜怒哀楽はスポーツに付きもので指導者には感情的な情熱家が多いですよね。
落合監督にはそれがありませんでした。
「喜怒哀楽を出さない!」
そこには落合流の人心掌握術がありました。
選手は必ず監督の顔を見ます、中日というチームは元来そうゆうチームだったそうです。
当然ミスすると萎縮するし悪くなると先ほどの「ドツボにハマってしまう」そんな選手が多かったそうです。
そんなチームカラーを一新させたのが落合監督です。
落合監督はインタビューでこう答えてます。
「俺以上の数字を残せる奴はこのチームにはいない」(元3冠王)完全に上からです。
「別にヘマしても怒りゃせんから・・俺を見なくていい」
「俺じゃなく闘うのは向こう」(相手チーム)
選手の力を最大限に引き出すために、「俺より下手なんだから・・」「思いっきりやっていいよ」とミスしても一切怒らなかったそうです。
その代わり半端なく練習させました
「俺の練習で潰れるなら潰れても構わない」
「俺についてこれた奴だけでゲームすればいいだけのこと!」
「能書きは俺に言えないよなぁ~」「俺に文句があるなら俺の数字抜いてみろ!」
そうやって選手を練習させ、鍛え、持ち味、能力を引き上げました。
完全に上からですが選手は落合監督のその言葉に何も言い返せません。
試合においても落合流!相手チームにも自軍の選手やコーチにもマスコミや世間に対しても批判を恐れず落合流を貫きました。
イチローも言ってますが「感情的になると負ける」
僕はイラついた時や感情に振り回されそうな自分が出た時
「落合博満であれ」と自分にいい聞かせています。
そして冷静に「内省作業」します。
【出来事】➡【感情】➡(クッション)【思考】(時間稼ぎ)➡【行動】➡【結果】
こんな具合に、冷静に「論理的思考」でクッションを行動に移す前に入れてみる
そして、最悪の場合「どのような行動がどのような結果になるか」深く想像してみる。
このように分析し、解決プランを分けていくと、自分を見失うことなく、冷静なもう一人の自分が出動して、合理的な行動がとることができます。
今日は嫌な感情が出た時の5つ の対処法
「イラッ」とした時の5つ感情対処法をお伝えしました。
1,離れる(一旦距離を置き切り離してみましょう)
2,瞑想、深呼吸(荒い呼吸のまま事にあたってはダメです)
3,食べることと音楽(リラックスし解放する)
4,シャワーか仮眠(気分爽快になります)
5,落合博満であれ
【出来事】➡【感情】➡(クッション)【思考】(時間稼ぎ)➡【行動】➡【結果】
「ネットを使う婚活に疲れたら」
古き良き時代のお見合い結婚!ジャック&ジル東京へ
■ネット検索しない婚活
■お見合い相手はこちらで決めて、ご紹介します
■大竹情熱婚活塾で、婚活を1から学べます
=大竹情熱婚活塾=
・心構え 自己啓発 ・恋愛心理
・どうすれば成婚になるか ・コミ力強化
・お見合いレッスン ・交際レッスン
・交際基礎 ・LIEN実技
・習慣化プログラム
会員様の婚活の悩みを強化しながらお見合いと同時進行で成婚を目指す大竹情熱婚活塾コースがございます
事前にシュミレーションレッスンで婚活実技が学べます