ご縁を繋ぐ仲人型結婚相談所ジャック&ジル東京の大竹です。
結婚相談所に入会すると、連盟のシステムに登録し婚活がスタートします。
連盟のシステムとは・・加盟している相談所間で繋がり、入会した会員さんはシステムの中で条件を入れて相手を検索します。そして自分から気に入った相手に申込をしたり、相手から来たお見合いのオファーを受けたりします。
全く結婚相談所のシステムを知らない人は、よくわからないと思います。
今日は、相手から来たお見合いのオファーについて書きたいと思います。
シンプルにシステムだけの話しをすると、結婚相談所の婚活とは、連盟のシステムがまずあって、それを仲人も会員さんも共有します。
そして会員さんがお見合いするには、お見合いを自分から申込むか、もしくは来た申込を受けるか・・この2つになります。
入会しました・・。「はたして自分の条件にマッチした人から申込がくるだろうか?」
これは、ぶっちゃけ登録してみないとわかりません。
男性でも女性でも、オファーが多い会員さん、少ない会員さん、個人差があります。
例えば、めちゃめちゃ着飾って、メイクも、洋服もバッチリ決めて、プロのカメラマンに頼んで、最高の1枚を撮って、プロフィール登録しても、申込がこない人もいます。
逆に、条件的に難しいそうな人や、容姿的にそこまで美人でも美男子でもない会員さんに、理想通りの素敵な人からオファーが来たります。
それでそのまま結婚が決まったりします。
やってみないとわからない!!これが現実です。
ただ、より多くの人からお見合いのオファーを貰う為にどうすればいいか?間違いんなく言えることは、プロフィールの作り方や写真の撮り方、ここで大きく変わってきます。
色々なパターンが不思議とあります。多くのオファーが来ても、自分の希望とかけ離れた人ばかりで、「結婚相談所はダメ」そんな人も過去にいました。
逆に、姿勢として、自分には「オファーが、まず来ることはない!」そう思って入会した会員さんが、ことのほか、そこそこオファーが来て、嬉しくて、積極的にお見合いしていたら、その中の4人目と真剣交際に進展し、成婚になった方もいます。
(考え方)
入会する前に考えるべきは、自分のことですから、自分の婚活をどう進めていくか?ここを明確することが賢明だと思います。
今、お伝えしたように、申込が来ない場合は、こちらからオファーを出すしか道はありません。
「来ないかもしれない」そう思っておく位が丁度良いかもしれません。
変に自意識過剰になり、結婚相談所の期待値を上げるより、シビアに捉えた方が婚活うまくいくと思います。
当社の場合は、完全紹介制でやっているので、当然僕が会員に変わりドンドン申込、オファーをだしていきます。
そうしないと、永遠にお見合いが組めません。
自分から徹底的に、理想の人を探して申込か?
もしくは、来たお見合いをトコトン受けるか?
こなければ自分から申込む、来るとするなら「受ける」か「断る」
断るのは簡単です。しかし。。考えてみてほしいのは、IBJなら6万人、そのうちの半分が仮に異性だとして3万人の中から、自分を探し当てて、申込をしてきた人です。
自分の条件と仮に違う人かもしれません。しかし・・間違いなく自分に興味関心をもってくれて、「会いたい」とわざわざオファーしてきてくれた方です。
これを、普通と思うか?貴重と捉えるか?
これは大きく婚活の流れを左右するように思います。
僕が思う考え方!来たお見合いのオファーは、例え条件と違っていても、積極的に会うべきです。
お見合いのオファーくること、自分に何万人の中から、興味をもって申込してくれる人をありがたいと感謝すべきだと思います。
絶対的な根拠はありませんが、確実に言えることは、結婚相談所で成婚する人は、ご縁、出会いを大事にできる人だと思います。
勘違いしやすいのは、あくまで最初の入口の話しであって、申込が「来る」、「来ない」と「結婚できる」「できない」とはまた別の話しになります。
入会したら、とにかく、積極的に、「会う」ことに特化すべきです。
今日はお見合いのオファーについて書きました。
情熱婚活結婚相談所ジャック&ジル東京は完全仲人紹介があり。システム+非システムを融合させた、お見合い料完全無料の仲人型結婚相談所です。
「仲人型結婚相談所について詳しく知りたい!」「ジャック&ジル東京について詳しく知りたい!」
また「大手結婚相談所や結婚情報サービスと仲人型結婚相談所はどう違うの?」など・・素朴な疑問や質問などお気軽に何でもご相談、お問い合わせ下さい。
そして、今の悩みを是非少しでもお聞かせ頂けたら嬉しいです。
「婚活をしているけど、結婚に至らない」
「興味あるけど、、ちょっと不安」
そんな方も大歓迎です。何でも聞いてください。弊社では無料相談、面談を承っております。勿論出張無料相談、面談も御気軽にどうぞ(完全予約制)